各項目の画像はクリックすると拡大します。
内容目標
自律神経系を構成する2つの神経の違いについて説明できる。
課題36-1 自律神経系の基礎知識
交感神経・副交感神経の作用に関する基礎的事項を問う課題。
課題36-2 交感神経が作用した時の消化管の運動が抑制される意義
なぜ消化管の運動が抑制されるのかを考察する課題。
発展課題36-3 無意識下の調節に関する考察
自律神経系のように無意識下で調節することの利点を考察する課題。
内容目標
ホルモンの分泌する仕組みと分泌量を調節する仕組みについて説明できる。
課題37-1 ホルモンの基礎知識
ホルモンに関する基礎的事項を問う課題。
課題37-2 標的細胞の機能
なぜホルモンが特定の細胞にのみ作用するかを考察する課題。
発展課題37-3 ホルモンが作用しない原因に関する考察
ホルモンが受容体に結合するのを阻害する原因に関して考察する課題。
内容目標
血糖値を上げる仕組み・下げる仕組みについて説明できる。
発展課題38-1 血糖値を下げるホルモンが1つしかない理由の考察
血糖値上昇のホルモンは複数あるのに、下げるのはインスリンのみである理由を考察する課題。
内容目標
体温を上げる仕組み・下げる仕組みについて説明できる。
課題39-1 体温調節の基礎知識
体温調節のに関する基礎的事項を問う課題。
課題39-2 冬眠のメカニズム
冬眠する動物が絶食状態で冬を越せる理由を考察する課題。
発展課題39-3 褐色脂肪組織に関する考察
新生児に褐色脂肪組織が多く含まれる利点を考察する課題。
内容目標
自然免疫(第1・第2の防衛ライン)について説明できる。
課題40-1 自然免疫の基礎知識
第1・第2の防衛ラインの分類についての課題。
課題40-2 病原体の侵入経路
病原体の侵入経路を考察する課題。
発展課題40-3 自然免疫の利点
適応免疫と比較して自然免疫にはどのような利点があるかを考察する課題。
内容目標
適応免疫に関わるリンパ球について説明できる。
課題41-1 適応免疫の基礎知識
適応免疫の基礎事項を問う課題。
課題41-2 自己の成分を攻撃しない理由
自己の成分を攻撃するリンパ球の働きを抑制する方法を考察する課題。
発展課題41-3 リンパ球の多様性
リンパ球の多様性と特異性を関連づけて考察する課題。
内容目標
細胞性免疫の過程について説明できる。
課題42-1 細胞性免疫の基礎知識
細胞性免疫の基礎事項を問う課題。
課題42-2 細胞性免疫の過程
細胞性免疫の過程について「見分ける」「伝える」「やっつける」の3つに分類して考察する課題。
内容目標
体液性免疫の過程について説明できる。
課題43-1 体液性免疫の基礎知識
体液性免疫の基礎事項を問う課題。
課題43-2 体液性免疫の過程
体液性免疫の過程について「見分ける」「伝える」「やっつける」の3つに分類して考察する課題。
内容目標
免疫を利用した治療法と免疫が関係する病気について説明できる。
課題44-1 免疫異常による病気の基礎知識
免疫異常が原因で起こる病気の基礎事項を問う課題。
課題44-2 予防接種の原理
インフルエンザの予防接種を毎年受ける理由をインフルエンザウイルスの型の変異から考察する課題。
発展課題44-3 花粉症の対症療法
花粉症のアレルギー反応を防ぐ方法を考察する課題